知っておきたいごみの事

自治体によって異なるスプレー缶のごみ処理方法

自治体によって異なるスプレー缶のごみ処理方法殺虫剤や整髪料などのスプレー缶の処分方法は自治体によって細かくルールが異なるのが特徴です。一昔前であればごみとして出す前に穴を開けることがルールとして定められていましたが、時代の移り変わりの中で不要な作業となっています。

これは穴を開けることでスプレー缶が爆発するトラブルを避けることが主な理由です。不要ではなく作業自体を禁止する自治体も増加しているので気を付けなくてはいけません。

その一つが中身の使い切りです前述したようにスプレー缶をごみとして出す時のルールは自治体ごとに細かく違いますが、いくつか共通している点もあります。その一つが中身の使い切りです。

スプレー缶は配合されている成分に関係なく圧縮されている状態なので中身が残っている状態で強い衝撃が加わると破裂する可能性があります。収集作業員が処理中に怪我をするという事故も少なくありません。噴射口から音がしなくなるまで出し尽くしてから処分するのが基本です。
密閉された室内でガス抜きをすると発火する危険があるので屋外で行わなければいけません。何らかの理由でガス抜きができずやむを得ず中身が入っている状態で出す時は作業員に事情を説明して直接引き取ってもらう必要があります。

スプレー缶は分類上は燃えないごみですが爆発や発火などが起こる危険があるため危険物扱いです。そのため、他のごみと一緒の袋にまとめて出すことはできません。レジ袋や半透明のごみ袋ではなく中身が確認できる透明の袋に入れた後、危険と明記して収集所に置く流れになります。

処分方法は自治体の回収と業者へ依頼の2種類です。自治体の回収は原則費用は発生しませんが、予め決められている曜日を守らなくてはいけません。専用の置き場が設置されている集合住宅以外では好きなタイミングで捨てられないのがデメリットです。
一方業者への依頼は自分の希望するタイミングで処分ができますが回収に費用が掛かります。メリットデメリットを把握した上で処分方法を決めることが大切です。